NEWS & TOPICS
2022/04/28コラム環境
脱炭素社会の実現に向けて個人ができる取り組み6選
近年、世界中で脱炭素社会の実現に向けた取り組みが行われています。 「脱炭素に向けた取り組み」と聞くと、国や企業が取り組むべきことのように感じてしまいがちです。しかし、実は個人でも貢献できることは数多くあります。 本記事では、脱炭素社会の実現に向けて日本や世界が行っている取り組みや、個人でもできる取り組みについてご紹介します。 脱炭素に向けた日本と世界の取り組み 脱炭素社会に向けた取り...
2022/04/28コラム節約
冷蔵庫のサイズ目安の計算方法をご紹介。最新の製品ほど電気代が安い
ご家庭で新しく冷蔵庫を購入する際、サイズ(容量)で悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 冷蔵庫の容量は主に家族の人数で決定しますが、数字だけ見てもイメージしづらいと思います。 また容量だけでなく、電気代も気になるポイントとして挙げられることが多いです。 本記事では、冷蔵庫の選び方のポイントや電気代の目安などをご紹介します。 冷蔵庫の選び方を解説。選ぶポイントと注意点 冷蔵庫は家族...
2022/04/28お知らせ
改正個人情報保護法の施行に伴う「個人情報の取り扱い」の改訂について
改正個人情報保護法の施行(2022年4月1日)に伴い、「個人情報の取り扱いについて」を改訂致しました。 【個人情報の取り扱いについて】https://www.summit-energy.co.jp/policy/ ※事業者情報と個人情報の取り扱いに関する安全管理措置の公表内容を追加しております。 ※個人のお客さま向け電気サービスのお申し込みにおける個人情報の取り扱いに関する同意文にも...
2022/04/27コラム役立ち情報
契約先の電力会社がわからない!契約している電力会社を調べる方法
電気代が気になるという方には、電力会社の切り替えがおすすめです。一般的に切り替え時は、切り替え先の電力会社に申し込みます。 その際、現在契約している電力会社名と供給地点特定番号などが必要ですが、これらがわからなくて困ったという経験がある方もいるのではないでしょうか。 本記事では、電力会社を切り替える際に必要な情報や調べ方、電力会社を切り替えるメリットなどをご紹介します。 現在お住まい...
2022/04/27コラム役立ち情報
電力自由化で停電しやすくなるのは本当?電力会社切り替えのメリットとデメリット
電力自由化によって、消費者は自由に電力会社を選べるようになりました。 しかし、「東京電力や関西電力など、旧一般電気事業者(以下、旧一電)でなければ停電しやすくなるのでは?」と不安に思う方もいます。 電力会社を切り替えても停電しやすくなることはありませんが、その仕組みや理由を知りたい方も多いのではないでしょうか。 本記事では、電力自由化のメリットや、停電しやすくなるといえない理由などを...
2022/04/15お知らせ
電気需給約款の変更に関するお知らせ
平素より、サミットエナジーをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 表題につきまして、その内容を下記の通りお知らせいたします。 なお、この変更に伴って、お客さまに行っていただくお手続きはございません。 今後ともサミットエナジーをご愛顧賜りますようお願い申し上げます。 1.対象約款 ・電気需給約款[低圧](法人)※電気供給約款[低圧](法人)から名称変更 ・電気需給約款[高圧...
カテゴリー
過去の記事
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年10月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2017年8月
- 2017年4月
- 2017年2月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2015年10月
- 2015年8月
- 2015年4月
- 2014年7月