NEWS & TOPICS
2022/07/07コラム役立ち情報
ふるさと納税の寄附額と年収の目安はいくら?日用品の返礼で節約するコツ
ふるさと納税とは、自分が応援したいと思う自治体に寄附できる制度です。「納税」という単語がついていますが、実際には寄附になります。 また、ふるさと納税は年収によって税金が控除される金額が異なります。 お得に利用するためには、自分がどのくらいの寄附が可能なのか知っておきましょう。 本記事では、ふるさと納税の寄附額の目安と日用品で節約するコツをご紹介します。 ふるさと納税による税金控除の仕...
2022/07/06コラム環境
カーボンニュートラルとSDGsの関係をご紹介。日本の取り組みとバイオマス発電について
さまざまな場所で、「SDGs」という言葉を聞くようになり、「自分も環境のために貢献したい」と考えている方も多いのではないでしょうか。 日本でもカーボンニュートラルやSDGsに関するさまざまな取り組みが行われており、なかには個人で参加できるものもあります。 本記事では、カーボンニュートラルやSDGsの関係、日本の取り組みとバイオマス発電などについてご紹介します。 カーボンニュートラルと...
2022/07/05コラム役立ち情報
もしも契約先の電力会社が撤退したら?切り替え先の電力会社でチェックすべきポイント
電力自由化以降、電力会社が経営難に陥り撤退することが起き、電力会社の切り替えの不安点として挙げられるようになりました。 万が一、供給先の電力会社が事業を撤退した場合、契約者はどうすべきでしょうか。 本記事では、電力会社が事業撤退した場合どうしたらいいのか、切り替え先を探す際に押さえておきたいポイントなどをご紹介します。 燃料価格の高騰で電力会社の撤退が増加 近ごろエネルギー価格の高騰...
2022/07/04コラム電気料金
エアコン(冷房)の電気代はいくら?節約するには買い替えがおすすめ
夏場に活躍するエアコンですが、今年は電気代が気になるご家庭も多いでしょう。 エアコンの機種ごとに異なりますが、冷房期間の消費電力量から電気代の目安を計算することが可能です。また電気代を節約する方法も複数あります。 本記事では、エアコン(冷房)の電気代の計算方法や、電気代を節約するコツなどをご紹介します。 まずはエアコンの消費電力を確認 取り扱い説明書などでエアコンのスペックを見ると、...
2022/07/01コラム節約
省エネで私たちができることとは?ご家庭での取り組み方をご紹介
地球温暖化防止の取り組みとして省エネの呼びかけが増えている昨今、家庭でもできる省エネに興味を持っている方も多いのではないでしょうか。 「環境のため」と聞くと、国や自治体の取り組みというイメージがありますが、私たちができる省エネも数多くあります。 本記事では、省エネが必要な理由や家庭で省エネを意識するメリット、家庭での省エネ行動をご紹介します。 省エネって何?なぜ今必要なの? 「省エネ...
カテゴリー
過去の記事
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年10月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2017年8月
- 2017年4月
- 2017年2月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2015年10月
- 2015年8月
- 2015年4月
- 2014年7月